糸島市テレビ壁掛け天吊り工事
いつもお世話になっております
今回は壁掛け工事と天吊り工事のご紹介です
金具はあらかじめ設置済みで取り付けのみの作業内容です
こちらの豪邸では映像を3台同時に流したいとのご要望でした。
メインは置き型の85インチのテレビです。
レコーダーを経由して
LANケーブルを用いての設定をさせていただいております。
いつもお世話になっております
今回は壁掛け工事と天吊り工事のご紹介です
金具はあらかじめ設置済みで取り付けのみの作業内容です
こちらの豪邸では映像を3台同時に流したいとのご要望でした。
メインは置き型の85インチのテレビです。
レコーダーを経由して
LANケーブルを用いての設定をさせていただいております。
いつもお世話になっております。
今回は
テレビ壁掛け工事とコンセント増設工事のご紹介です
こちらの何もない壁に
アンテナ端子と電源を持ってきて
壁掛け用のコンセントを作っていきたいと思います
80分後
工事完了です。
ローボードを置かれる予定で
なかにはレコーダーとゲーム機を収納するため
HDMIケーブルを通しております
後日、コンセント増設工事で呼んでいただきました。
施工前の写真を撮り忘れたのですが
ご希望の場所にコンセントが出現して
お客様もニッコリでした。それを見て我々も同じくニッコリ。
最後に新調したローボードが届いたとのことでしたので
写真をまた、撮らせていただきました。
お問い合わせありがとうございました
いつもお世話になっております。
今回ご紹介させていただくのは
テレビ壁掛け工事に併せてサウンドバーの壁掛けもご依頼くださった施工事例です。
こちらの壁に施工していきます
壁面中央に金具用のスペースを設けられていて
コンセントも設置してあるため
これを流用し、サウンドバー用の開口も造り
工事を進めていきます。
テレビはPanasonic VIERA 75インチの液晶テレビで
サウンドバーはBOSE製でウーファーを左下に設置して
サウンドバーの配線もきちんと壁の中に隠蔽処理をしています
天井のダウンライトがさらに壁掛けテレビの良さを
演出しており、とてもオシャレなリビングの完成です☆
いつもお世話になっております。
今回ご紹介させていただくのは
オシャレなコンクリート壁に施工していきます
テレビはSONY BRAVIA XRJ-75X95J
取り付ける高さや位置を話し合いながら
決めていきます
コンクリート壁にも
とても似合います(^^)
施工した後はいつも
どんな風に利用していくのかとかふと思ったりします(^^)
いつもお世話になっております
今回はスイングタイプの壁掛け金具で70インチのテレビ工事です
こちらの壁に施工していきます。
予め、お客様のほうでマスキングにて
イメージをされていたようです
横にあるのはすべり台です!
お子さんは3人の男の子でわんぱく盛りで
おじさんたちは少しテレビが心配ですが
非常にお行儀のよい子たちでしたので安心しました。
いつもお世話になっております
今回は置き型の視聴スタイルから
スッキリとした壁掛けテレビへと変わる
ビフォーアフターを掲載させていただきます
施工前の状況です
シェルフにスタンドを用いてテレビを視聴している状態です。
接続機器がなければ
棚やローボードをおく必要もないので
壁掛けテレビのスッキリ感も満喫できます
テレビ背面には小型のハードディスクを設置してあるので
録画を楽しむことも可能です
いつもお世話になっております
今回ご紹介させていただくのは
リビングルームと寝室においてテレビ壁掛け工事の施工事例です
壁に設置してあるコンセントを基に
テレビの取り付け位置を決めていきます
全体の広さ
バランスを考慮して
位置をきめています
壁掛けテレビは見やすい高さとバランスが特に大事です
テレビは2022/8発売の
Panasonic VIERA TH-77LZ2000
77インチ有機ELテレビです
つづいて
寝室のほうですが
お手持ちの既存のテレビを設置しています
ベッドや家具は置かないとのことで
落ち着いたイメージを持たせるため敢えて低めに設置しております