XRJ-65X95J 福岡市西区テレビ壁掛け工事
いつもお世話になっております。
今回は新規オープンされる
整形外科医院のテレビ壁掛け工事のご依頼です。
待合室の正面に
SONYBRAVIA XRJ-65X95J
65インチの4K液晶テレビです。
画面には桜の4K映像を映しています。
処置室の方では
やや高い位置に55インチのテレビです。
SONYBRAVIA XRJ-55A80J
いつもお世話になっております。
今回は新規オープンされる
整形外科医院のテレビ壁掛け工事のご依頼です。
待合室の正面に
SONYBRAVIA XRJ-65X95J
65インチの4K液晶テレビです。
画面には桜の4K映像を映しています。
処置室の方では
やや高い位置に55インチのテレビです。
SONYBRAVIA XRJ-55A80J
いつもお世話になっております。
今回ご紹介させていただくのは
SONYBRAVIA XRJ-75X95K 75インチの壁掛け工事です。
オシャレな壁紙と
カッコいいフロートのローボードが設置されています。
必要なケーブルを隠蔽して
テレビを取り付けます。
全体が整って
オシャレなインテリアの完成です
いつもお世話になっております。
今回ご紹介させていただくのは
ダイニングのコンセントのない壁に
追加のテレビを壁掛けにしたいとのご依頼です。
電源やアンテナ線を新しく通線するとなると
内装をやり替えたり
壁を作り直すなどかなりの予算と時間がかかる工事です。
それでも「ここにテレビを掛けたい」というご要望には
応えたいのでなんとか試行錯誤で頑張りたいと思います。
完了後
ケーブルの露出は
壁掛けテレビの敵です。
いかにケーブルを見せないかが仕上がりに大きく影響すると言えます。
お客様の満足度もかなり違いますね
今回ケーブルの隠蔽に成功したのですが
施工不能の物件もあります。
できない場合でも別のパターンの提案もありますので
相談にはよろこんでお答えします(*^^*)
いつもお世話になっております。
今回は大手メーカー様の部品工場において
テレビ壁掛け工事のご紹介です。
工場内各所において
テレビ放送ではなく業務上必要なモニターとしての用途です。
まずはこちらの鉄骨を支持するブレスの中央にとのご希望です。
モニターサイズは75インチのSONY製品です。
画面に映し出されているのはスクリーンセーバーの画像ですが
コントロールルームからの画面をこちらに映し出し
工場内の作業の効率化を図る目的です。
続いてこちらです。
壁面はコンクリートになっていて
高い位置で取り付け希望です。
モニターサイズは85インチです。同じくSONY製品のものです。
高い取り付け位置で
大きく重いテレビなのでスタッフ一同緊張が走ります。。
掛けてみればかなりの存在感で
やりがいがあります!
続いて3台目です。
当初、奥の壁に取り付け予定でしたが
変更になり、
こちらも鉄骨のブレス中央に取付になりました。
モニターサイズは65インチです。
真下に位置するパソコンからの画像を伝送しています。
続いて4台目と5台目は
距離が離れたデッキ上部の手すりに
壁掛けテレビです。
もはや壁掛けですらないですよね笑
モニターサイズはどちらも75インチなので
大きさや重量を考えると施工も難航です。
これは未だかつて経験したことがなく不安でしたが
やってみたい気持ちのほうが上回りました笑
何とか試行錯誤で
壁掛けテレビならぬ手すり掛けテレビ完了です。笑
ちなみにコントロールルームから30メーターと50メーター程離れています。
映像を映し出すほうに少々難がありましたが
バッチリと施工完了です。
全部で5台のモニター工事でした。
工場の方々にも工事時に何かとご迷惑をおかけしましたが
あたたかく声をかけて下さったりといい人ばかりでした!
作業効率に貢献できれば幸いです。
今回新しいことにもチャレンジでき
非常にいい経験をさせて頂きました。本当にありがとうございました。
いつもお世話になっております。
今回は、
6台の壁掛けされてあるモニターの更新のご用命です。
6台のうちの1台はすでに更新されていて
5台のモニターの掛け替えです。
施工前の状況です
しっかりときれいに整列したモニターの状況に
恥じないよう、新しいテレビに掛け替えていきたいと思います。
まずは取り外した状況です。
壁に残っているのは
テレビに付属していた壁掛け金具です。
金具は純正品のため、今回は汎用金具にお取替えとなります。
純正金具を取り外し
生かすモニターの動作チェックです。
倉庫内の監視モニターのようです。
新しく汎用金具を取り付け、テレビを取り付け
動作確認を行い施工完了です。
今回新たに購入された5台のテレビは
既存の1台のテレビと微妙に大きさが違うので
残りのテレビの配列を考慮しました。
いつもお世話になっております。
今回ご紹介させていただくのは
PanasonicVIERA TH-75JX950です。
75インチの大画面テレビを施工していきます。
一面に施されたエコカラットの壁に
施工していきます。
施工完了です。
シンプルな完成形が壁掛けテレビの良さを
引き出せていると思います。
いつもお世話になっております。
今回ご紹介させていただくのはPanasonicVIERA 77インチの
壁掛け工事です。
こちらの壁に施工していきます。
エコカラットを全面に貼られ
既存のコンセントを利用してケーブルも隠ぺいしていきます。
施工完了です。
ローボードにも合うよう
全体のバランスを考慮して位置決めを行いました。
お客様にも壁掛けテレビの良さが伝わって
こちらとしても嬉しい限りです(^^)
いつもお世話になっております。
今回ご紹介させていただくのは
SONY BRAVIA XRJ-65X95Jの新築戸建てにてテレビ壁掛け工事です。
早速、テレビが用意されている状態を撮らせていただきました(^^)
大きな採光窓に取り付けていきます。
完了です!
テレビの位置決めに関してですが
お客様ともいろいろと話して
この位置を提案させてもらいました。
ものすごく協力的なお客様で
時折冗談を交えながらも楽しく工事をさせて頂きました(*^^*)
このひと時が たまらなく楽しいです!
ありがとうございました。
いつもお世話になっております
今回の施工事例では
テレビを高い位置に施工した例についてご紹介していきます。
写真上部の二つの採光窓の下部に取り付け予定です。
予め、コンセントを設けられており
アンテナ端子と電源は設置済みでした。
無事、施工完了です。
作業には、簡易式の足場を設けて
高い位置の作業を行いました。
部屋全体から見ることができる取り付け位置ですね。
テレビはPanasonic VIERAの65インチのテレビです
いつもお世話になっております。
今回ご紹介するのは、LG OLED65G2PJA
LGの壁掛け特化型のテレビです。
こちらの壁に施工していきます。
事前に打ち合わせ済みのため、ケーブル用の開口部を施工済みです。
シンプルなフロートタイプのローボードが
LGのテレビとも相性がよさそうで仕上がりが楽しみです。
このLGのタイプは施工方法が少し特殊になってくるため
知識と経験が試されます。必ずプロに頼みましょう(^^)
このとおり壁にしっかりと密着しているのがこのテレビの特徴で
お客様も満足してくださいました(*^^*)