粕屋郡志免町テレビ壁掛け工事
いつもお世話になっております。
今回は置き型スタンドから壁掛けへ工事のご依頼のご紹介です。

Before
フロートタイプのローボードにテレビをスタンドで組んでいる
状態です。
お客様は、いずれするつもりだったようでして
壁にもしっかりと補強板を仕込んでおります。

after
テレビを見やすい高さ、ローボードとのバランス、全体とのまとまり具合を
お客様と話し合い、工事完了です。

いつもお世話になっております。
今回は置き型スタンドから壁掛けへ工事のご依頼のご紹介です。

Before
フロートタイプのローボードにテレビをスタンドで組んでいる
状態です。
お客様は、いずれするつもりだったようでして
壁にもしっかりと補強板を仕込んでおります。

after
テレビを見やすい高さ、ローボードとのバランス、全体とのまとまり具合を
お客様と話し合い、工事完了です。
いつもお世話になっております。
今回ご紹介するのは
Panasonic有機ELテレビ77インチの壁掛け工事です。

お客様とハウスメーカーのほうで
補強位置とテレビの取り付け位置をマスキングで記していただいておりました。

こちらはハードディスク用のホルダーです。

このようにしっかりと保持できるため
落下の心配もございません。

テレビは77インチの大画面なのですが
壁が広いため、少し小さく見えてしまうかもしれません。
Panasonicの高音質が部屋中に広がって、お客様も大満足でした。
いつもお世話になっております。
今回ご紹介するのは
77インチの有機ELテレビの壁掛け工事です。


こちらのオシャレなエコカラットの壁に
下地を施工済みですのでテレビ位置が限定されてしまいますが
バランスを考慮したこの位置です。
本音を言えばもう少し下げたいところですがこれが限界の高さです、
お客様にも了承していただき、施工完了です☆

いつもお世話になっております。
今回ご紹介するのは
工場内においてテレビを壁掛けにした例です。

工場内でモニターとして活用するために
こちらのライトゲージを駆使し
テレビを壁掛けにしていきたいと思います。


テレビは85インチの特大サイズです。
映像を管理するためのケーブルを工場内に
配線し、コントロールルームへと這わせています。
この配線作業がかなりの肝ですね。。
つづいて休憩所の方では
壁掛けスタンドを用いてテレビを設置しました。

こちらはお客様のご要望により
スタンドをご用意しました。
テレビを移動できるのがメリットですね(^^)
今回のように工場内においても
壁掛けテレビを施工することも可能です。
もし同じように検討されている方がいらっしゃいましたら
ぜひご相談ください。お待ちしております(*^^*)
  いつもお世話になっております。
今回はスイング式アームにてテレビ壁掛け工事のご紹介です。

こちらにニッチの造作壁が設けられていて
アンテナ端子
電源
LAN端子が既存しております。
テレビは75インチを施工予定なので
壁掛け金具はスイングタイプのものを推奨しております。

こちら、TVセッターアドバンスDA126です。
弊社おススメのスイング式壁掛け金具です。
操作性や対応インチサイズが魅力で
ぜひお薦めしたいです!


75インチのテレビでスイング式金具を用いることで
リビングに死角はなしです。
迫力の見ごたえプラス自由な角度はおすすめです。
いつもお世話になっております。
今回ご紹介するのは
オシャレな一面エコカラットの壁にテレビを掛けていきたいと思います

中央の四角く区画してある部分が補強済みの位置で
こちらに壁掛け金具のベースを施工していきます。

極めつけはこのローボード!
長さと言い高さと言いバランスが整います。

いつもお世話になっております。
今回は「KBCマイホーム展」という総合住宅展示場で
東宝ホーム様からのご依頼です。


、、すごい豪邸です。。
しかしじっくりと見る時間ももちろん無いので
手短に場所とテレビを確認したのち
速やかに工事を進めていきます。

左右のレベルを取り、下ネジを固定したら
施工完了です☆


テレビはSHARP AQUOSの42インチのテレビです。
写真の一部からでもわかると思いますが
この家、ほんとオシャレでした。
気になる方は現地に足を運んでみてはいかがでしょうか☆
いつもお世話になっております
今回は壁掛け工事と天吊り工事のご紹介です
金具はあらかじめ設置済みで取り付けのみの作業内容です





こちらの豪邸では映像を3台同時に流したいとのご要望でした。
メインは置き型の85インチのテレビです。
レコーダーを経由して
LANケーブルを用いての設定をさせていただいております。
いつもお世話になっております。
今回は
テレビ壁掛け工事とコンセント増設工事のご紹介です

こちらの何もない壁に
アンテナ端子と電源を持ってきて
壁掛け用のコンセントを作っていきたいと思います

80分後
工事完了です。
ローボードを置かれる予定で
なかにはレコーダーとゲーム機を収納するため
HDMIケーブルを通しております

後日、コンセント増設工事で呼んでいただきました。
施工前の写真を撮り忘れたのですが
ご希望の場所にコンセントが出現して
お客様もニッコリでした。それを見て我々も同じくニッコリ。

最後に新調したローボードが届いたとのことでしたので
写真をまた、撮らせていただきました。
お問い合わせありがとうございました